【オンライン英会話】4歳でNovakidをはじめた口コミや評価を徹底解説

オンライン英会話

※本ページはプロモーションが含まれています

オンライン英会話を試してみたいけれど、

「4歳でオンライン英会話は早すぎる?」「オンライン英会話って何をやるの?」

と、そんな疑問を抱える親御さんは多いのではないでしょうか。

口コミでも評判の良いNovakid。我が家の4歳の子が実際に、Novakidの体験レッスンを受けてみると、子どもが「いかに楽しく英語を学べるか」がよく考えられていて、評判が良いのも納得でした。過去に何度かオンライン英会話を試した際には、途中で飽きてしまったり、興味を持ってくれないこともありましたが、Novakidは25分間、一度も飽きずに楽しんで受講していました!

オンライン英会話を様々検討した結果、Novakidに入会し、学習を続けている我が家が、

「なぜNovakidの評判は良いのか」

を口コミや評判も交えながら、徹底解説していきます。

Novakid公式サイト

Novakidとは?

Novakidとは2017年に誕生したヨーロッパでシェアNo1を誇る子供向けオンライン英会話サービスです。ESL(英語を母国語としない)の子どもたちが楽しく学べるように設計されており、現在では50カ国以上の国の子供達がNovakidで英語を学んでいます。

対象年齢

Novakidの対象年齢は4〜12歳です。

オンライン英会話には、英語だけでなく「25分オンラインで受講する集中力」「画面の操作」なども必要になってきます。特にNovakidではレッスン中に子供自身が画面上で操作するゲームも多くあります。集団生活も始めて、ある程度集中力のついてくる4歳は、オンライン英会話を始めるのにもピッタリの年齢です。

特徴

Novakidは2017年の設立から約7年ほどの新しいオンライン英会話ですが、良い口コミがとても多く、総合的に見ても英語初心者のお子さんにも、とても満足度の高い英会話です。他のオンライン英会話と何が違うのか?Novakidの口コミが良い理由は、主にこの3つです。

講師陣の質が良い

Novakidでは講師の方に「英語が喋れる」と言うだけではなく、専門的な資格の保持、また子供の教育に1年以上携わったことという採用基準を設けています。そのため、Novakidの先生たちは子供たちへの教え方がとても上手で、楽しく英語を学ぶ環境を作るのがとても上手です。

またこれは実際にNovakidのレッスンを受講して感じていることですが、Novakidはカリキュラムもしっかりしており、講師によって教え方のバラツキがない印象です。我が家でも、今までに何人かの先生を受講しましたが、総じて子供の扱いが上手で、どの先生も楽しいレッスンを提供してくれました。

ゲーム感覚で英語学習ができる

他のオンライン英会話と比較して、Novakidの特徴的な点はなんといっても「ゲーム要素」が強いことです。Novakidの開発には元ゲーム開発者が携わっていることもあり、子供が飽きないように、ゲーム感覚で学習できる仕組みができています。

子供ってゲームが本当にすきですよね!

実際にレッスンを受講すると、子供自身でクイズの正解を画面上でタッチしたり、レッスン中にスターを集めたり、宿題までもがゲームになっています。我が家でも、他のオンライン英会話も様々試しましたが、ここまでゲーム要素が強く、遊び感覚でできる英会話はNovakidだけでした!

オールイングリッシュで取り組める

Novakidはオールイングリッシュのため、母国語としない子どもたちにとって、英語環境に自然に慣れることができます。Novakidでは、フィリピン人の先生を中心とする「スタンダードプラン」とネイティブの先生がレッスンを行う「プレミアムプラン」があります。

どちらもレッスンは全て英語で行われるため、子供が英語を英語のまま理解できるようになっています。金額やお子さまのレベルでプランを選べるのも特徴です。

また初心者から上級者まで、講師は子どもの理解度に合わせてレッスンを進めてくれるため、安心してレッスンを受けることができます。

4-12才向けの英語レッスン【NovaKid】

Novakidの口コミと評判のまとめ

ネットで調べると口コミの良いNovakidですが、調べてみると気になる口コミも。特に料金面では何度も改定をされていて、円安の影響もあるのか、どんどん上がっているようです。

内容に関しては悪い口コミは見つかりませんでした!

具体的に良い口コミ、悪い口コミを具体的にみていきたいと思います。

内容に関しては良い口コミが多い

まずは良い口コミですが、Novakidの特徴でもある、講師陣の質について書いてありますね。

Novakidの講師たちは全員子供の教育に携わったことのある方たちなので、英語のみならず、「子供たちを楽しませる工夫」が上手な先生がとても多いです。

最後は気になる料金について書いてあります。内容には満足しているけれども、料金に関しては値上がりが続いている状態ですので、辛いとの意見も。

Novakidの特徴でもあるゲームに関しての口コミもありました。

Novakidではレッスンの中にクイズに正解するとスターが貰えたり、いつでもできるゲームがあります。子供の「楽しい!」と学習とのバランスが追求されていて、自然と楽しみながら学習を進めていけるのが良いですよね!

気になる口コミは料金に関してが多い

ここからはNovakidの気になる口コミも見ていきます。

気になる口コミに多かったのは主に「料金」についてです。この方の他にも内容に関しては総じて良い口コミが多いですが、料金に関しては近年の値上がりに対して不満に思っている方は多い印象です。

Novakidではキャンペーンを定期的におこなっているため、上手につかって入会するのがおすすめです!

また、こちらは年長のお子さんが25分の取り組みが難しかったとのコメントが。

小2のお子さんは問題なく取り組めているとのことです。Novakid自体は4歳から利用ができますが、実際にはお子さんの性格や、英語への興味の度合いによって、適齢期は変わってきます。

Novakidはゲーム要素が強く、オンライン英会話の中ではお子さんも比較的取り組みやすいかと思います。しかしまだ低年齢で難しい場合は、対面の教室で慣れてからオンラインに切り替えるなど、タイミングをみても良いかもしれません。

4歳の子供がNovakidを体験

Novakidへ入会を決めたきっかけの体験レッスン。

実際に4歳の我が子がレッスンを受けると、「子供がいかに楽しく学べるか」が考えられていて、他のオンライン英会話では食いつかなかった我が子も、

たのしかった!またやりたいー!

とレッスンをとても楽しんでいました。

ここでは具体的に、Novakidに入会する決め手となった、体験レッスンの内容や受講後の便利なフィードバック機能などについて解説します。

カリキュラムがしっかりしている!25分間のレッスン内容とは

まずは実際に体験レッスンを受けた時に取り組んだ内容です。

How are you? 始まりの挨拶
Hello song 歌
My name is~ 自己紹介
Phonics フォニックス
Color 色
Color Quiz 色のクイズ
words 単語
Numbers 数字
Quiz 色や単語のクイズ
Alphabet アルファベット
Bye Bye Song さようならの歌

実際に書き出してみるとよくわかるのですが、限られた時間の中でテンポよく、次から次へとアクティビティが展開されていきます。これが子供が飽きずに取り組める理由の1つです。

オンライン英会話の中には、カリキュラムに沿ってしっかり学習するタイプのものや、自由に会話を楽しむフリースタイルの英会話があります。

他のオンライン英会話も体験レッスンを受けたのですが、会話を楽しむ「フリースタイル」のものは、英語初心者の娘には少し難しかったようです。

先ほどの「講師の質」の部分でもお伝えしましたが、Novakidはカリキュラムがしっかり作られており、講師もそれを元に進めるため、どの講師もレッスンが楽しい印象です。

またレッスン内では、講師も頻繁に“Good job~!!”と褒めてくれたり、ぬいくるみやスタンプで盛り上げてくれて、子供も終始楽しんで受講していました。

体験後には先生からのレビューやレッスン動画、宿題も

レッスンが終わると先生からのメッセージでフィードバックを貰えたり、レッスンの振り返りができる動画が送られてきます。レッスンにずっとつきっきりになれない場合や、復習する時もこのフィードバック機能を活用すると効果的です。

また次回のレッスンまでの宿題もでます。「宿題」といってもレッスン内で学習した内容を組み込んだゲームなので、子供も進んで「宿題やるー!」と楽しんで取り組んでいます。

4-12才向けの英語レッスン【NovaKid】

Novakidの料金体系とコスパ

実際に口コミでも触れられていた料金。

Novakidって高いんでしょ、、、

と思われる方も多いかもしれません。たしかに値上げの影響もあり、安くはありません。しかしながら、対面の英会話などと比較して、マンツーマンレッスンであることや、カリキュラムの質の高さなどを考えると、実はコスパが良いんです。

またNovakidでは年間を通じて、プロモーションやキャンペーンをおこなっているため、お得に始められる機会も多くあります。直近では25%オフになるお正月セール(2025年1月1日~)なども開催予定です。

ここではNovakidの料金やコスパ、また割引について詳しくみていきましょう。

料金プラン

Novakidでは、講師によってプランが2つに分けられます。

「スタンダードプラン」英語の教員資格を持つネイティブレベルの先生によるレッスン
「プレミアムプラン」母国語が英語のネイティブ講師によるレッスン

スタンダード、プレミアム共に、プランは3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月から選択が可能です。また週あたりのレッスン数が増える、またはプランの期間が長いほど割引率は大きくなります。

まず、スタンダードプランの料金はこちらです。
料金はプラン期間の総額。()内はレッスン1回あたりの料金(2024年12月現在)

1ヶ月3ヶ月6ヶ月12ヶ月
週1回14,560円
(3,640円)
37,476円
(3,123円)
80,160円
(2,839円)
155,520円
(2,754円)
週2回17,320円
(2,165円)
44,616円
(1,859円)
95,424円
(1,690円)
185,184円
(1,639円)
週3回24,180円
(2,015円)
62,244円
(1,729円)
133,128円
(1,572円)
258,336円
(1,525円)
週4回31,440円
(1,965円)
80,928円
(1,686円)
173,088円
(1,532円)
335,808円
(1,486円)

次にプレミアムプランの料金です。

1ヶ月3ヶ月6ヶ月12ヶ月
週1回18,400円
(4,600円)
51,600円
(4,300円)
109,200円
(4,095円)
211,824円
(3,972円)
週2回28,312円
(3,539円)
79,392円
(3,308円)
168,000円
(3,150円)
325,920円
(3,056円)
週3回39,492円
(3,291円)
110,736円
(3,076円)
234,360円
(2,930円)
454,608円
(2,842円)
週4回51,344
(3,209円)
143,952円
(2,999円)
304,704円
(2,856円)
590,976円
(2,771円)

プランによっても結構値段が変わりますね!

料金表をみて、やっぱり高い、、、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。たしかに価格だけを見ると決して安くはないのですが、一般の対面の英会話教室と比較してみましょう。

多くの大手の英会話教室では週1回30分のレッスンで、月額11,000円程度が相場です。その他に入会金や、教材費、教室管理費などもかかってきます。また、多くが4〜8名のグループレッスンとなっていて、どうしても発言の機会が少ないですよね。

しかしNovakidのスタンダードプランであれば、週2回50分のレッスンの場合、月額15,432円(12ヶ月プラン)で、入会費等もなくマンツーマンレッスンが可能です。グループレッスンに比べて、マンツーマンレッスンは自分が喋らないと、レッスンが進まないため、主体的に取り組むことができます。

私自身は英会話教室に通っていましたが、子供ながらに「わからないけど、他の子が言ってくれるからいっか!」と思いながら受講していた記憶があります、、、、


我が家でも実際に入会し、まだ1ヶ月ではありますが、最初は緊張していた子供も、回数を重ねる内に、自分から発言することが増えてきました。以前、対面の英会話教室の体験にいった際は、子供は楽しんではいたものの、やはり発言の機会が限られており、費用対効果を考え入会しませんでした。しかし、実際にNovakidを始めたことで「自分が喋らないとレッスンが進まない」という環境を作ってあげることで、効果的に学習できるのを実感しています。

NovaKidでは割引きキャンペーンも

Novakidでは年間を通じて様々なキャンペーンをおこなっています。直近だと、2025年1月1日〜1月31日の間、「新年お年玉キャンペーン」が行われます。

ノバキッドが提供する週1回以上の全プランを25%OFFで利用できる、とてもお得なキャンペーンとなっています。キャンペーンが行われていても10%前後が多いので、25%割引きはかなりお得なキャンペーンです。また、今回は割引きのみならず、Amazonのギフト券もついてきます。この機会にぜひ、お悩みの方はお得に始めてみましょう。

Novakidでは随時無料体験レッスンも行っています!まずはお気軽にレッスンをおためしください。

4-12才向けの英語レッスン【NovaKid】

Novakidに向いている人とは

ここまでNovakidの特徴や、レッスン内容、料金などの概要を紹介してきました。

実際にオンライン英会話を数社試した我が家が、Novakidへ決めた決め手はなんといっても、「カリキュラム」、「講師の質」、そして「子供が楽しんで受講できるよう考え抜かれている」ことです。

そんなNovakid推しの我が家がぜひNovakidをおすすめしたいのが、以下の方たちです。

他のオンライン英会話では飽きてしまったお子様

他のオンライン英会話で、子供がすぐに飽きてしまった方にこそ、Novakidはおすすめです。

多くのオンライン英会話ではテキストに沿ってレッスンが進んでいきます。Novakidもテキストを使用してレッスンが進みますが、お子さん自身がマウスを操作してクイズに答えたり、スターを集めたり、とゲーム感覚でレッスンが進みます。

他のオンライン英会話に食いつかなかった子も、ぜひ一度Novakidのレッスンを体験して、他の英会話との違いを感じてみてください。

英語初心者のお子様

次におすすめしたいのは、英語初心者のお子さんです。

複数オンライン英会話を体験していると、各英会話教室の特徴がみえてきます。自由度の高い英会話教室になる程、カリキュラムがあるものの、講師がフランクに子供に話しかけてくれたりします。しかしながら、英語初心者の子供にはなかなかその会話が難しいように感じました。

ある程度、基礎があり英語を話せる場合、自由度の高い英会話をおすすめします。しかしながら初心者の場合には、Novakidのようなカリキュラムがしっかり作り込まれているレッスンの方が、基礎を作る意味では効果的だなと感じています。

4歳から受講でき、低年齢の初心者のお子さんでも楽しんで受けられるので、英語初心者のお子さんにとってもおすすめです。

4-12才向けの英語レッスン【NovaKid】

まとめ

ここまでNovakidについて、詳しく紹介してきました。色んなオンライン英会話を体験する前は、正直「どこもある程度やっていること同じだろう、、、」くらいに思っていましたが、実際に受講すると各社特徴が全く異なりました。

実際にNovakidに入会して、子供はとても楽しく受講しています。またカリキュラムがしっかりしていて、講師の方もぬいぐるみや絵文字などを使ってとても楽しくレッスンをしてくれるので、安心してみていられます。

Novakidにご興味をもった方は、ぜひ魅力がたくさんのレッスンを体験してみてください!

*2児のワーママ*
大学時代に1年間オーストラリアに留学。日本で一度就職したものの、海外で働く夢を諦めきれず、アメリカでの就職を経て、現在はフリーランスとしてオンライン英会話のサポートを行っています。

上の子が生まれてから知った「おうち英語」。試行錯誤を重ね、4年間取り組んできた結果、最も大切なのは「継続すること」だと実感しています。このブログでは、私の経験を元に、おうちでできる英語学習法や、オンライン英会話を通じてたくさんのお子さんの学習をサポートしてきた中で見つけた役立つ情報や解決策をお伝えしていきます。

Hakunaをフォローする
オンライン英会話
Hakunaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました