<実体験>Cambly Kidsが難しいと言われる理由とは?4歳で体験レッスンを受けたレビュー

オンライン英会話

子供向けのオンライン英会話では、日本人講師がレッスンをおこなうスクールも多い中で、Cambly Kidsは講師全員がネイティブスピーカーです。

Cambly Kidsに興味があるものの、「Cambly Kids」と検索すると
「Cambly Kids 難しい」「Cambly Kids 帰国子女」などの文字が、、、、

この記事では、

・初心者だけどCambly Kidsに興味がある
・Cambly Kidsは本当に難しいの?

と疑問をお持ちの方に、

・Cambly Kidsが難しいと言われる理由
・4歳が体験レッスンを受けたレビュー
・Cambly Kidsがおすすめのお子さん、初心者のお子さんにおすすめの受講方法

を紹介していきます。

Cambly Kidsの基本情報

まずはCambly Kidsはどんなオンライン英会話教室なのか、基本情報を見ていきましょう。

Cambly Kidsの概要

Camblyは、アメリカ・サンフランシスコに本拠を構える企業で、Cambly Kidsは、Camblyによって提供されている、子ども向けの英会話サービスです。全世界で英会話レッスンを提供しており、世界中のネイティブスピーカー講師と、24時間いつでもレッスンを受けられるのが特徴です。

講師は全員ネイティブ

Cambly Kidsでは、すべての講師が英語を母国語とするネイティブスピーカーです。他のオンライン英会話ではフィリピン人講師であったり、日本人講師が在籍している英会話も多いですが、Cambly Kidsの講師は全員がネイティブスピーカーです!

ネイティブスピーカーの話す英語を聞くことで、正しい発音や自然な会話の流れを学ぶことができます。また、各国の文化や表現を直に学べることも大きな魅力です。

カリキュラムはCEFRに基づいてレベル分け

Cambly Kidsのカリキュラムは、独自のメソッドに基づいた教材で、CEFR(共通ヨーロッパ言語参照枠)を基準にレベルが分けられています。最初に入力する年齢とレベルで登録されるカリキュラムが決定するようです。公式サイトの「カリキュラム概要」では各レッスンのレベルの詳細が確認できます。

CEFR Pre-A1からC1とのことで、英検でいうと5級〜1級まで幅広く対応できるカリキュラムです!

また各カリキュラムは最大で100回程度のレッスンがあり、

“各レッスンは、語彙や文法の難易度が徐々に上がるように、前回のレッスンの上に積み重なるようにデザインされています。”(公式HP引用)

とのことで、段階的に学習できる仕組みとなっています。

実際に4歳の我が子が体験レッスンを受けた体験談

ここからは実際に我が子が4歳の時に体験レッスンを受けた時のレッスンをレビューしていきます。

体験レッスンを受けた時の子供のレベル
・ABCなどのアルファベットは習得済み
・フォニックスはトド英語で勉強中、なんとなく理解してそう
・単語は知っているが、文章で話すことはほぼできない

体験レッスンの流れ

アカウントを作り、体験レッスンを100円で購入すると、予約ができました。親子共にドキドキしながらレッスンを待っていると、

Hello〜!!!

と明るそうな先生が現れました。すると冒頭で名前や年齢を確認するなり、

What did you do today?

と聞かれ、今日のランチや好きな色など、2,3分ほどフリートークから始まりました。

オンライン英語初心者の我が子は

???

という感じでしたが、講師が「Did you go to school?」などYes/No クエッションに変えてくれたので、なんとか答えられました。

その後、本日のメインカリキュラム「Welcome to Cambly」にはいっていきます。

挨拶、名前、年齢の練習をしたあと、「Let’s draw a circle!」と画面で丸や線を書いたり、フォニックスの発音に入っていきました。フォニックスでは発音練習だけではなく、講師が発音した文字を画面上で丸をつけたりしながら、進んでいきました。

その後「Which one do you love Cat or Dog?と2択の問題がでてきたり、ABCの歌を歌ったり、再度フォニックスのマル付けゲームがでてきたりしたところで、あっという間にレッスンは終了しました。

今回は体験レッスンということもあり、自己紹介や、挨拶、まずは画面に手で書いてみたり、オンラインレッスンに慣れることがメインのようなレッスンでした。

レッスン終了後の素直な感想

子供は終了後「楽しかった!」とのことで、レッスン自体は楽しめたようです。

親として感じたのは素直に「レベル高い!」でした、、、!


我が家では他のオンライン英会話も複数試していましたが、初のネイティブ講師ということもあり、
冒頭から“What did you do today?”とフリートークが始まったり、子供に英語を読ませる場面も多く、他の英会話よりもある程度、英語を学習しているお子さんでないと難しいかな、、という印象でした。

ただ、講師がネイティブとだけあって、他の英会話レッスンよりもよりリアルな会話形式でのレッスンはとても新鮮でした!そして途中で何度も“Good job~!”と頻繁に褒めてくれたので、子供も楽しくレッスンを受けられたようです。

カリキュラム自体がとてもしっかりしている印象で、1回のレッスンの中にも、読み、書き、発音、リスニングがバランスよく組み込まれていました。

体験レッスンで感じた”Cambly Kidsが難しい”と言われる理由

実際に体験レッスンを受講すると、「Cambly Kidsが難しい」と言われる理由がわかりました。ここでは難しいと言われる理由を主に2つ紹介します。

全員ネイティブ講師のレッスンで、日本語のサポートがない

先ほどの体験レッスンの体験談でも紹介しましたが、Cambly Kidsの「講師がネイティブ」という特徴こそが、「Cambly Kidsが難しい」と言われる理由のひとつだと思います。

日本人講師が在籍しているオンライン英会話の場合、わからない部分は日本語でサポートをしてくれます。しかしながら、ネイティブ講師の場合はもちろんオールイングリッシュのレッスンです。

ちょっとした冒頭の会話や、カリキュラムを進める中で講師からフリートークがきた時に、英語を初めて学ぶお子さんの場合、

???何を言えば良いの???

と戸惑うことも多いかと思います。また、講師の指示がわからなくて、何をすれば良いかわからずレッスンが止まることもあり、リアルな英会話が学べる反面、初めて英語を学ぶお子さんはハードルが高く感じるかもしれません。

カリキュラムのお勉強感が強い

我が家では複数のオンライン英会話を体験していますが、Cambly Kidsは歌やゲーム要素が少なめな印象でした。我が子は4歳の時に体験レッスンを受けましたが、特に小さいお子さんだとお勉強感が強いかな?と感じました。

しかしながらカリキュラム自体は段階的に文法や語彙などを学べ、とてもよくできているので、小学生や中学生、またある程度英語の知識のあるインターや帰国子女のお子さんは、むしろ他社よりも効果的に学習ができておすすめです。

特に小さいお子さんや英語を初めて学ぶお子さんの場合、歌やゲームがたくさんあるNovakidがおすすめです。Xではお子さんのレベルによって、使い分けている、なんて方もいました。

我が家も現在Novakidに取り組んでおり、子供も大好きで毎週楽しく楽しくレッスンを受講しています。ある程度、話せるようになり英検受験などが視野に入ってきたタイミングでCambly Kidsも検討しようかなと思っています。

Novakidについての記事はこちら
【オンライン英会話】4歳でNovakidをはじめた口コミや評価を徹底解説

Cambly Kidsの体験で感じたメリット3選

体験レッスンを通じて、実際に「Cambly Kidsは難しい」と感じましたが、ネイティブ講師とのレッスンでは、以下のようにメリットも多く感じました。

・ネイティブ講師とのレッスンで自然な発音や表現を学べる
・カリキュラムがしっかりしている
・レッスン動画で復習ができる

ここではメリットを3つ、それぞれ詳しく紹介します。

ネイティブ講師とのレッスンで自然な発音や表現を学べる

Cambly Kidsでは、英語を母国語とするネイティブ講師とマンツーマンでレッスンを行うため、正しい発音や自然な英語表現を身につけることができます。レッスン冒頭や所々で、フリートークもあり、実際の会話を通して、リアルな英語力が育まれます。

カリキュラムがしっかりしている

Cambly Kidsのカリキュラムは、国際的な英語学習基準であるCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に基づいて設計されています。1つのコースあたり、多いと100レッスン近くあり、段階的に学んでいくころができます。またカリキュラム内で、実際に読む・聞く・話す・書くの4技能をバランスよく学べる構成になっているので、しっかり身につけることができます。

レッスン動画で復習ができる

全てのレッスンは録画され、後から何度でも見返すことができます。特に小さいお子さまの場合、レッスン中はお子さんのフォローに追われる場面も多いかと思います。保護者の方がレッスンの様子を後から確認できるのはとても便利な機能だと感じました。

Cambly Kidsが向いている子・向いていない子とは

ここまでCambly Kidsについて詳しくみてきました。ここからは、Cambly Kidsは結局どんなお子さんにおすすめなのか、紹介します。

インターや帰国子女など、英語経験があるお子さんにおすすめ

Cambly Kidsは、ある程度の英語学習経験があるお子さんに特におすすめです。すでに基本的な英会話に触れたことがあるお子さんは、ネイティブスピーカーと直接会話することで、より自然な英語のフレーズや発音を効果的に学ぶことができます。

また、CEFRに基づいたカリキュラムが用意されており、お子さんのレベルに合わせてレッスンを受けることができおすすめです。

英語初心者や小さいお子さんには少しハードルが高いかも?

Cambly Kidsは楽しいレッスンではあるものの、基本的にオールイングリッシュ

まったくの初心者のお子さんには難しく感じることも、、、

初めて英語を学習するお子さんや小さいお子さんには、ゲーム要素が強く、テンポよく学べるNovaKidがおすすめです。

Novakidについての記事はこちら
【オンライン英会話】4歳でNovakidをはじめた口コミや評価を徹底解説

初心者でもネイティブ講師と話したい場合には、日本語が話せる先生が安心!

初心者のお子さんでも、「ネイティブの英語で話す経験もさせたい!」と考える親御さんも多いですよね。そんな時に安心してレッスンを受講できる方法があります。

Cambly Kidsの講師は、全員ネイティブですが、実は日本語を話せる講師も在籍しています。講師のプロフィールを見ていると、日本の英会話スクールで子供に英語を教えている講師もいました!

初心者でレッスンを受けたい場合には、日本語を話せる講師がおすすめです!

Cambly Kidsでは、講師のプロフィールで絞り検索ができ、「日本語」と表示されている先生を検索できるので安心です。まずは体験レッスンでネイティブ講師のレッスンや、カリキュラムなど、実際に確認してみるのがおすすめです!

世界中のネイティブ講師に学ぶ子ども向け英会話
【オンライン英会話のCambly Kids(キャンブリーキッズ)】

まとめ

全員ネイティブ講師で有名なCambly Kids。ドキドキしながら子供が受講する姿をみていましたが、やはりネイティブならではの質の高いレッスンでした。子供向けのオンライン英会話の中ではかなり本格的なものとなっており、継続して取り組むとしっかり効果がでそうな印象でした。

オンライン英会話を検討いているお子さんはぜひ体験レッスンを通じて、Camblyの質の高いレッスンを体感してみてください!

*2児のワーママ*
大学時代に1年間オーストラリアに留学。日本で一度就職したものの、海外で働く夢を諦めきれず、アメリカでの就職を経て、現在はフリーランスとしてオンライン英会話のサポートを行っています。

上の子が生まれてから知った「おうち英語」。試行錯誤を重ね、4年間取り組んできた結果、最も大切なのは「継続すること」だと実感しています。このブログでは、私の経験を元に、おうちでできる英語学習法や、オンライン英会話を通じてたくさんのお子さんの学習をサポートしてきた中で見つけた役立つ情報や解決策をお伝えしていきます。

Hakunaをフォローする
オンライン英会話
Hakunaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました