当記事では
・これからおうち英語を始める方
・いざ初めてみたものの、進め方がわからない方
へ向けて「おうち英語の進め方」をわかりやすく解説しています。
筆者自身、海外経験があるものの、子供が生まれた当初は「とりあえず英語を流しておこう!」と知識もなく、0歳から英語の掛け流しを始めました。当時は『おうち英語』という言葉さえ知らず、英語の掛け流しや絵本の読み聞かせを手探りで進めていました。
しかし、そのうち「このやり方で本当にいいのか?」と疑問を抱き始め、書籍や参考資料を読み漁った結果、言語習得のプロセスに基づいた基本的なおうち英語の進め方があることに気づいたのです。
実際に全体像や進め方を理解した上で取り組むことで
・まだ「英語の発語がない!」など不要に焦らなくなった
・我が子がどの段階にいて、次にどう取り組めば良いかが、明確になった
手探りで取り組んでいた頃よりも、やることが明確になり
結果的に親子ともに以前より、楽しみながら取り組めるようになりました!
この記事では、言語取得のプロセスに基づいて、より効率的な英語習得を目指すための「おうち英語の進め方」をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
*本ページにはプロモーションが含まれる場合があります。
<まずは>おうち英語を成功させるための3つのポイント
まず最初に「おうち英語」に取り組む前に、おうち英語を成功させるためのポイントを3つ紹介していきます。
1おうち英語の目標設定:まずはゴールを決めよう
「おうち英語」を始めようと思ったら、取り組む前にまずは
(1)どのくらいの英語力を目指すのか
・将来海外で活躍できるほどの英語力?
・日常会話に困らない程度の英語力?
・小学校で英語に抵抗がないようにしたい?
を考えてみましょう。そして
(2)そのゴールに向けてどのように取り組むのか
・金銭的にどのくらいかけるのか
・英語習得の過程を学ぶ
・教材や取り組み方の情報収集
を実際に情報収集をして決めましょう。
途中で変えてはいけない訳ではないので、まずはおおまかに決めてみましょう。全体像を把握して、ステップに沿って進めていくことで効率的に英語学習を進めていくことができます。
2おうち英語で避けたい落とし穴:日本語を疎かにすること
「おうち英語」を進める上で1番気をつけたいことは「日本を疎かにすること」です。
両親が日本人で日本で生活をしているにも関わらず、一日中英語で話しかけるなど、子供を極端な英語環境に置くことだけは避けましょう。
言語の発展途上期にこういった環境に子供を置いてしまうと、思考の土台である「日本語」が育たず、思考力に影響していきます。英語の前にまずは「日本語」の習得が大切ですので、極端な英語環境にならないように気をつけましょう。
3継続がカギ!おうち英語の成功法則
おうち英語を続けていると、環境の変化などで意識的に取り組めなかったり停滞期だと感じることもあるかもしれません。
我が家も2人目が生まれてからは、手一杯で中々上の子のおうち英語まで手が回りませんでした、、、!
しかし、おうち英語で1番大切なことは「長期的な視野で取り組むこと」です。
日本人の子供で高校までに「CEFR B2レベル」(英検準1級レベル)を目指す場合、8〜10年の学習期間を確保する必要があるー「世界で通用する子の英語力の育て方」船津徹
一般的に英語力をつけるのに必要な時間は2000〜2500時間と言われています。
本書で紹介されていますが、小中高で英語を学習する時間はトータルで最大1500時間です。
では残りの1000時間をどう確保していくか?
・高校時代に留学
・幼児〜小学生の間に英語学習に取り組むこと
で確保し、英語習得へ繋げていきます。
目指すレベルによりますが、一般的に「日本社会の中で英語ができると言われるレベル(CEFR B2レベル)」を目指すためには、長期目線で継続していくことが大事だと言えます。
余談ですが、こちらの書籍は、日本やアメリカで英語学校を経営し、たくさんの子供たちの英語学習に携わってきた著者のノウハウが詰まっています。おうち英語を始める前に是非おすすめしたい一冊です。
世界で活躍する子の<英語力>の育て方【電子書籍】[ 船津徹 ] 価格:1650円 |
<実践編>英語の学習方法
ここまでおうち英語を始める前に知っておきたいポイントを紹介してきました。ここからは実際に英語学習をどのように進めていくのか、ステップ順に紹介していきます。
英語習得のステップ:自然な言語習得の流れ
言語習得のプロセスに基づいた英語習得のためのステップとは
1大量の英語のインプットをする(CDや教材、YouTubeなどを活用する)
2真似して話す(簡単な単語やフレーズをアウトプットする)
3意味を理解する(文章を自分で話せるようになり、オンライン英会話などで練習)
4読む、書く(絵本やワークブックで読み書きの力を養う)
です。
一般的に子供が日本語を習得する過程は
1大量の日本語を聞く
2真似して話す
3意味を理解する
4読む、書く
と言われています。
実際に子供を見ているとわかりやすいですね!
生まれた直後から毎日大量の日本語を聞き、1歳ころになるとママ、パパなどの単語が出てきますよね。その後3、4歳になり自分で文章を作って話すようになり、読み、書きへと繋がっていきます。
この習得順序は英語学習でも同じで、このステップに沿って進めていきます。
お子さんがまだ未就学児でこれから「おうち英語」を始める場合には、最初のステップとして「掛け流し」を使い、大量のインプットを心がけましょう。インプットの量が十分に増えたら、フォニックス学習やオンライン英会話にステップアップし、自然に読み書きの練習へとつなげていきます。記事の後半では実際の教材なども含め、具体的な進め方を紹介しています。
おうち英語の教材の選び方
これからおうち英語を始める方の中には「どの教材を買えば良いのか?そもそも教材って必要なのか?」と悩む方も多いかと思います。
(ここでは教材=DWEのようなフルパッケージからCDや絵本なども含めます)
我が家でもDWEの体験を始め、様々な英語教材のサンプルを請求したり、多読本やCDなど購入しています。
結論から言うと、
ある程度の英語力をつけるためには、「教材は必要」です。
「掛け流し」のみであれば無料のコンテンツも多々あります。しかしオンライン英会話やアプリ、絵本など、英語力が上がるにつれて、必要なものが増えますし、無料のコンテンツのみでは中々厳しいかと思います。
といっても教材もいろいろあるし、どう選べば良いの?
ここではフルパッケージの教材(DWEなど)と、単発の教材(DVD、絵本など)それぞれについてメリット、デメリットを紹介していきます。
メリット | デメリット | |
フルパッケージ教材 (DWE,サンリオなど) | ・既に英語学習に必要なアプローチが完成しているので、進め方が明確 ・英語が苦手な親御さんでも サポートの仕方まで解説があるので取り組みやすい | ・費用が比較的高額 ・子供が教材に飽きてしまった場合、使わなくなる可能性も |
単発教材 (CD,アプリ,絵本など) | ・都度子供のレベルや興味に合わせて教材を買うことができる ・費用が比較的安い | ・親が子供のレベルに合わせて購入する必要があるため 情報収集は必須 ・教材が連携していない |
おうち英語では「インプットするー真似して喋るー意味を理解するー読み書き」の適切なタイミングで適切なアプローチをしてあげることがポイントとなってきます。
フルパッケージだと教材が連携していたり、取り組み方がわかりやすく、英語が苦手な親御さんでも取り組みやすいのが良いですよね。一方で単発だと親のサポートはより必要となってきますが、子供の興味などに合わせて進めていけるのがメリットです。
各ご家庭の予算やサポート体制によっても異なりますし、ご家庭で継続しやすい方法で取り組めると良いですね。
5ステップごとに解説!効果的なおうち英語の進め方
ここからは実際に我が家でも実践している「効果的なおうち英語の進め方」を5ステップで紹介します。
まず言語習得の流れに沿った、基本的なおうち英語のステップとは
STEP 1 情報収集、掛け流しをする
STEP 2 絵本の読み聞かせをする
STEP 3 アウトプットの場を用意する
STEP 4 フォニックス、サイトワーズの習得
STEP 5 読み書きへ繋げる
です。各ステップごとに具体的な教材を含め紹介していきます。
STEP1 情報収集、掛け流しをする
まずはインプットする教材の情報収集をしてみましょう。一言で「掛け流し」と言っても、CDやDVD、英語教材など様々な方法があります。ここでは代表的なものを紹介していきます。
英語教材の老舗DWE(ディズニー英語システム)。無料サンプルにはCDや歌詞、DVD、ポスターなどがついてきます。掛け流しを始めるのにサンプルだけでも充分な程、ボリュームのあるものとなっていて、請求して置いて損はありません!
・サンリオイングリッシュマスター
こちらは2023年に新しく発売されたサンリオのキャラクターと一緒に遊べるフルパッケージ型の英語教材です。NHKのEテレ「えいごで遊ぼう」を監修している佐藤久美子先生が監修しています。無料サンプルでは、ポスターやCD,DVD、絵本など内容も豊富で教材を体験できます。こちらはフォニックス動画があったり、運動を親子で一緒にするような動画が入っていたり、親子で楽しく取り組めます。
<YouTube>
・Super Simple Songs
インターナショナルスクールなどでもよく使われているSuper Simple Songs。名前の通り、とてもシンプルで、可愛いキャラクター達が日常生活でよく使うフレーズ、また季節の歌もたくさんあります。
低年齢の子でも内容がわかりやすいのでとてもおすすめです!
公式サイトでは歌に連動したワークプリントや工作などもでき、無料とは思えない、クオリティの高いチャンネルです。
・cocomelon
チャンネル数は億越えという世界的人気を誇るcocomelon。童謡や日常生活、幼稚園での遊びなどとにかく種類豊富な動画があります。スーパーでカートに乗る歌であったり、アイスを作る歌などそのまま日常に使えそうなフレーズが出てくるので、親御さんも声掛けのヒントになるのもポイントです。
<DVD・CD>
・ミライコイングリッシュ
こちらはNHKラジオ「基礎英語」の講師を務めた田中先生監修の0歳〜8歳の子向けオールイングリッシュ教材です。1日30分の動画の中には様々なコーナーがあり、子供が飽きない工夫がされています。
・We seeing
BEST OF WEE SING,THE(P)(W/CD) [ PAMELA CONN BEALL ] 価格:2323円 |
40年以上も歴史のある世界中で人気のWe seeing。世界で有名な童謡がブックレットとCDのセットになっています。
まずは1日30分〜1時間「英語の掛け流し」を始めてみましょう。「掛け流し」のポイントは「子供が意識しないほどの小さいボリューム」で流すことです。これによって英語の音感やリズムを自然と身につけることができます。
「掛け流し」に掛ける音源はなんでも良いのか?という点に関しては他の記事で解説しています。
STEP2 絵本の読み聞かせをする
掛け流しと一緒に取り組みたいのが「英語絵本」の読み聞かせです。まず絵本を読む習慣がない場合には「日本語」の絵本を読むところから始めてみても良いでしょう。
着実に英語力をつけるためには「リーディング力」が必須と言われています。「英会話」から「学習英語」へ繋げていくためにも絵本を通じて「英語を読む力」をつけられると良いですね。
<おすすめの絵本>
・Brown bear, brown bear what do you see?
BROWN BEAR,BROWN BEAR WHAT DO YOU SEE(BB [ ERIC CARLE ] 価格:1584円 |
・Dear Zoo
DEAR ZOO:A LIFT-THE-FLAP BOOK(BB) [ ROD CAMPBELL ] 価格:1267円 |
・Excuse me
価格:1108円 |
また特に英語が苦手な親御さんは「絵本なんて読めない!」と思われるかもしれません。
しかし今はYoutubeでネイティブの方が読み聞かせしてくれる動画もあるので、そういった動画を利用しても良いですね!
STEP3 アウトプットの場を用意する
掛け流しや絵本などである程度インプットをすると、子供の口から1語、2語、英単語が出てくるかと思います。その段階に来たら、アウトプットの場を準備してあげましょう。
アウトプットする場所としては
- 英会話教室
- オンライン英会話
- 英語学童
などがあります。英会話教室では実際に先生と対面で話せるのが子供にとっては楽しいですよね。一方でオンラインだと自宅でリラックスして受けられます。実際に我が家でも両方体験をしていますが、それぞれメリット、デメリットがあります。
英会話教室 | オンライン英会話 | |
メリット | ・対面でコミュニケーションが取りやすい ・(グループレッスンの場合)一緒に英語を頑張る仲間ができる | ・安い ・通う必要がなく時間も選びやすい |
デメリット | ・1ヶ月7000〜10000円と高額 ・通学の時間がかかる | ・画面越しなので集中力が切れやすい ・デバイスが必要 |
英会話教室大手のECCでは対面の教室、オンライン英会話の両方が体験できます。
<ECC キッズ>
ECC キッズでは季節のイベントごとに短期体験を募集しています。2024年9月現在はハロウィンイベントの募集を行なっています。(1回500円)昨年、我が子と親子で参加しましたが、仮装している子がいたり、歌やダンス、ゲームなど体験でき、初めての子でも楽しめる内容となっています。ECCキッズに関して詳しくは他記事で紹介しています。
<ECC オンラインレッスン>
ECCキッズのオンライン英会話では対象年齢3歳〜で、2回無料体験を行なっており、外国人講師によるレッスンが気軽に自宅で受けられます。レッスン中ではモニターを通して動画が流れたり、イラストやゲームを通じて楽しく学ぶことができます。初めてのオンラインで不安、、、というお子さんでも、まずは無料で体験して見るのもおすすめです!
【ECCこどもオンラインレッスン】英会話を楽しめる工夫がいっぱい!また英会話教室、オンライン英会話と併せて、アウトプットにおすすめの場が英語学童です。Kids Duoは小学校のお子さんの学童だけでなく、プリスクールから習い事感覚で通うことができます。
Kids Duoは英会話教室のように、英語を「習う」場というよりは英語でネイティブの先生と様々なアクティビティを通じて「自然と英語を学ぶ」教室です。
実際に我が家でも上の子が3歳の時にスプリングスクールに参加しました。
最初は不安そうでしたが、帰ってくると毎日「楽しかった〜!」とアクティビティで制作した作品を嬉しそうに見せてくれました!
Kids Duoでは長期休みごとに「スプリングスクール」「サマースクール」などプログラムを組んで単発で参加ができます。日ごとのアクティビティもお料理や工作などバライティ豊かでお子さんの興味に合わせて参加できます。
kids Duoのホームページでは無料体験も行っています。
STEP4 フォニックス、サイトワーズの習得
「日本語の文字」に興味を持ち始めた4〜5歳の子には「フォニックス」「サイトワード」の学習に進みましょう。
「フォニックス」とは英語の読み方のことで「A ,B,C」を「エービーシー」と読むのではなく
「A=アッ」「B=ブッ」「C=クッ」
と読むことです。
フォニックスを学習することで英語の単語を読めるようになり、自力読みへと繋げていくことができます。
「フォニックス」を学習するのにおすすめの方法は
・フォニックスの動画を見る
・フォニックスのゲームをする
・絵本で学ぶ
です。
<Youtube>
・Alpha blocks イギリスの子供向け教育番組です。アルファベットの各文字のキャラクターが物語を繰り広げながら発音を教えてくれます。
・Pink fong 韓国の番組で、あの有名な「ベイビーシャーク」を生み出したチャンネルです。Pink fongでもフォニックスの歌が沢山あります。
Youtubeだけでなく動画だとサンリオキッズイングリッシュや、ミライコイングリッシュなどの教材もフォニックスを取り入れています。
<アプリ>
・トド英語
(レベルCよりフォニックス開始)アメリカシリコンバレーに本拠を置くEnuma社の英語学習アプリです。トド英語については別記事で詳しく解説しています。
・Khan Academy Kids
「誰でもどこでも無料で世界レベルの教育を提供する」を掲げているKhan Academyが提供している「2歳のお子さんから使える英語学習アプリ」です。
可愛いキャラクターと共に、オールイングリッシュで絵本や動画が見れる他、フォニックス学習もできます。
フォニックスに慣れてきたら今度は「サイトワード」学習へ取り組みましょう!
「サイトワード」とは言葉通り”sight words”(視覚の単語)のことです。フォニックスのルールでは読めない、単語のことを指し、フォニックスとサイトワードを習得することで英文を読めるようになります。
こちらの「Sight Word Readers」は初心者の方におすすめです。
25冊の絵本で構成されており、シンプルな文章かつ同じような文言が繰り返されているので、子供でも覚えやすい絵本になっています。
価格:3801円 |
またサイトワードをある程度習得してきたらゲームなどで楽しみながら定着していくのもおすすめです。
ラーニング リソーシズ(Learning Resources) ポップゲーム 子音ブレンド 英単語 ゲーム LER8471 正規品 マルチカラー 価格:2765円 |
こちらは世界中で知育玩具を販売してるLearning Resources社のPOPゲームです。ポップコーン型のカードには100語、100枚のカードが収納されており、遊びながらサイトワードを楽しく覚えられます。
STEP5 読み書きへ繋げる
フォニックス、サイトワードを学習し終える頃には簡単な文であればお子さん自身で英文を読めるようになっているのではないでしょうか。
ここからは多読を通じて英語学習で1番大切と言われている「リーディング力」を鍛えていきましょう。
リーディングフルエンシー(早いスピードで、流暢に、英語の本が読める状態)は「簡単で短い本の多読」によって身につけます
ー「世界で活躍する子の英語力の育て方」 船津 徹
ポイントは「超簡単な本」で良いということです。最初はとにかく「英語で読めた!」という成功体験をお子さんに沢山経験させてあげましょう。
おすすめは
・Oxford Reading Tree
・CTP(Creating Teaching Press社)のLead to Learn
です。イギリスの国語の教科書にも使われているORT、そしてアメリカの英語教材のCTP。これらはどちらもレベル別に読み進められるようになっていて多読にはピッタリです。
価格:26015円 |
多読によってリーディング力がつくと、お子さんの「自力読み」ができるようになります。ここまでくると、お子さんご自身で英語力をあげていくことができるのではないでしょうか。
まとめ
本記事では「おうち英語」を始めたいけれど、どう進めれば良いかわからない!という方に向けて、全体像を紹介させてもらいました。言語の習得というのは想像以上に長い年月がかかります。
記事でも紹介しましたが、一喜一憂せずにとにかく長く「継続する」ことがおうち英語で大切なこととなります。
我が家でもまだ試行錯誤しながら奮闘中です。おうち英語ライフ、一緒に楽しみましょう!!
コメント